Threadsの使い方ガイド!アカウント作成方法や投稿方法を解説!
Threads(スレッズ)は、テキストや画像、動画で多くの情報をやり取りできる注目のSNSです。今回は、Threads(スレッズ)のアカウント作成方法や投稿方法、フォロワーとのコミュニケーション方法などを解説します。
Threads(スレッズ)とは
出典:AppStore
Threads(スレッズ)とは、Instagramを運営してるMeta社のInstagramチームによって開発されたSNSサービスです。最大500文字のテキストを入力できることから、テキスト中心のコミュニケーションツールとして話題を読んでいます。
また画像や動画の掲載ボリュームも多く、Instagramとの連携ができるなど、他のSNSにはない魅力があると考えられるでしょう。今後連携できるSNSプラットフォームの拡大も視野に入れているとの話もあり、注目度は高いと言えます。
Threads(スレッズ)アカウント作成方法
Threads(スレッズ)のアカウント作成の流れは、おおむね以下の通りです。
- Threads(スレッズ)のアプリをダウンロードする
- 画面下部よりInstagramアカウントでログインする
- 自己紹介文などを入力する
- プライバシー設定を行う
Threads(スレッズ)のアカウント作成には、Instagramのアカウントが必要です。また自己紹介文などの入力にあたっては、Instagramの内容をそのまま引用することもできます。
Threads(スレッズ)の投稿方法
Threads(スレッズ)の投稿は、ホーム画面下部にあるボタンから簡単に行えます。
ホーム画面に並んでいる5つのボタンの内、真ん中にあるのが投稿ボタンです。
投稿画面では、以下のようにさまざまなことが可能です。
- テキストの入力・編集
- ファイルの添付
- 写真の撮影・添付
- ハッシュタグの添付
- アンケートの追加 など
投稿内容を編集し終えたら、画面右下にある「投稿」ボタンをタップすれば投稿できます。また投稿から15分以内であれば、投稿の右上にある「…」ボタンから編集も可能です。
主なコミュニケーション方法
Threads(スレッズ)では、フォロー・フォロワーと以下のような方法でコミュニケーションを取れます。
- いいね
- 返信
- 引用(再投稿)
- シェア
気に入った投稿を見つけたら「いいね」を気軽に押したり、スレッド上で返信をしたりしてコミュニケーションがとれます。また、投稿に自分のコメントを付けたうえで引用したり自分のフォロワーと気になる投稿を共有したりと、一般的なSNSで行えることは一通り可能です。