Google翻訳はGoogleが提供する翻訳サイト&アプリ
出典:Google 翻訳
かつてWebの翻訳機能は精度が低いといわれていました。しかし年々精度が高くなっており、翻訳機能も以前に増して利用しやすくなりました。今回は無料翻訳の中でも代表的なGoogle翻訳の特長と機能、メリットについて解説しましょう。
Google翻訳の特徴
Googleの翻訳は完全無料で使えます。大きな特徴として、翻訳会社に頼らずに独自の翻訳方法を用いました。またGoogleが開発しているGoogle Chromeに統合しています。そのためGoogle Chromeをブラウザに用いている場合は、多言語のウェブサイト全体を自動翻訳することができます。
初期には英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語だけで対応していました。Googleの翻訳は年々対応言語が増えており、2024年6月の累計言語数は243となっています。
Google 翻訳の機能
Googleの翻訳の機能は多岐にわたります。主に次の機能があります。スマホでアプリを用いる場合は、オフラインでも翻訳できるようになっています。
- テキストの翻訳機能
- ウエブサイト全体の翻訳機能
- ユーザーがアップロードしたドキュメントファイルを翻訳する機能
- 音声入力した単語や語句を翻訳できる
- モバイルアプリをつかった翻訳機能
- 画像を読み取って翻訳する機能
- 手書き文字をOCRで読み取って翻訳する機能
- バイリンガル(多言語の会話)翻訳機能
- 言語の文字おこし機能
スマホで用いるGoogle 翻訳のアプリはAndroidとiOS 16.0以降に対応しております。テキストの翻訳、会話モードでの翻訳、オフライン翻訳、カメラを使った映像翻訳、手書き読み取り入力の翻訳すべてが行えます。またアプリの場合はオフラインで利用できるという特徴があります。
Google 翻訳のメリット
Google翻訳のメリットは、完全無料で使えることでしょう。Google翻訳は導入当時と比べて精度が上がっており、日本語の独特の言葉の言い回しや長文を避け、短文を重ねることで完成度の高い翻訳が可能になっております。企業での利用はともかく個人での利用など翻訳にお金をかけたくない場合、大いに役立つでしょう。
Google翻訳は上記でも紹介した通り、テキストのほか、音声、映像、会話、手書き読み取りに対応していることからも、非常に簡単に翻訳機能が利用できます。
特に多くの言語に対応しておりオフラインでも利用できることから、個人で役立つのは海外旅行です。言葉の通じない現地の人とのやり取りでGoogle翻訳はとても役立ちます。オフライン利用可能なので海外で気になるWi-fiなどネット環境の有無は関係ありません。