dアニメとはドコモが運営する定額制アニメ動画サービス
dアニメについて解説します。もともとはNTTドコモの回線契約者向けサービスとしてスタートしましたが、現在は会員になればドコモに契約しなくても日本全国から利用できるアニメ視聴のサービスです。dアニメの特徴や動作環境、条件によっては課される視聴制限について紹介します。
日本全国でアニメ鑑賞が可能
従来のテレビ放送では地域によってみられないアニメなどがありました。しかし、dアニメは会員になれば日本全国どこからでもアニメ鑑賞ができます。
dアニメは元々NTTドコモがスマホやiモード端末に対して無料や有料のアプリ(電子書籍、音楽、動画)などのコンテンツを配信するためのポータルサイトだったdマーケット内の「アニメストア」からスタートしました。2012年7月よりサービスが始まりました。
従来はドコモ回線契約者向けのサービスでしたが、2014年4月1日にキャリアフリーになったことからドコモに契約しなくても視聴が可能になりました。
2016年3月からはアニメの配信だけでなくグッズ販売、アニソン視聴も始まりました。dアニメストアは、現在アニメイトとも提携しているため、アニメイトのオンラインショップからのグッズ購入が可能です。
dアニメの動作環境
dアニメの動作環境は次の通りです。
スマホ | Android | OS8.0~14.0 |
---|---|---|
iOS | OS12.0~17.5 | |
PC | OS | HTML5プレーヤ(Windows10、11、MacOS 10.15以上) |
推奨ブラウザ | HTML5プレーヤー ・Chrome最新バージョン(Windows、Mac) ・Microsoft Edge(Windows) ・Firefox最新バージョン(Windows) |
|
ブラウザ設定 | 全てのページでCookieとJavaScriptの使用が必須 | |
その他 | Fire TV | Fire OS 5.2以上 |
Android TV | Android OS 7.0以上 | |
popIn Aladdin | Android OS 9 | |
PlayStation®4 | システムソフトウェア 8.0.0以上 | |
PlayStation®5 | システムソフトウェア 8.00.00.44-00.00.00.0.1以上 |
dアニメには視聴制限がある
dアニメには視聴制限があります。例えば年齢制限を設けている作品があり、「R15+」指定作品であれば、15歳以上でなければ視聴できません。次に複数の端末で同時視聴はできず、ひとつの端末でのみの視聴となります。さらに「レンタル品」の場合は別途料金が必要です。その他次のような視聴制限があるので注意しましょう。
- 改造した端末での視聴はできない
- 原則日本国内からのみの視聴可能。(国外でもアカウントのログインは可能)