DAZN(ダゾーン)を解約したいけれど、解約方法や手順がわからずお困りではないでしょうか。こちらの記事ではDAZNの解約手順と、解約の際に知っておくべきことについて解説します。
DAZNの解約前に知っておくべきこと
まずはDAZNの解約前に知っておくべきことを確認しましょう。
アプリを削除しても解約したことにはならない
スマホやタブレット上からDAZNのアプリを削除しても解約にはなりません。正しい手順での解約手続きが必要なのでご注意ください。
登録方法により解約方法が異なる
DAZNは登録時にどこから登録したかによって解約方法が異なります。まずは契約時にどこから登録したか確認しましょう。
DAZNの解約手順
DAZNの解約手順を解説します。DAZNを最初に登録したのがどこからだったかわからなくなってしまった場合は、登録時にDAZNから登録完了メールが届いているはずなので、まずはそちらを確認してください。
iPhoneやiPadから契約した方
こちらはiPhoneやiPadから、iTunesアカウントで決済をした方の解約方法です。
- 「設定」を開きます
- 「設定」の一番上のユーザー名(自分の名前など)を選択
- 「サブスクリプション」を選択
- 「DAZN」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
以上で解約完了です。
Webブラウザから契約した方
こちらはWebブラウザから、クレジットカード、デビットカード、PayPal、モバイルキャリア決済などを使って直接登録した方の解約方法です。
- DAZN公式サイトにログイン
- ホーム画面左上の「メニュー」を選択
- 「メニュー」から「マイ・アカウント」を選択
- 「ご契約内容」を選択
- 一番下までスクロールして「退会する」を選択
- 「アカウントの一時停止はいかがですか?」というメッセージが出るので、そのまま下へスクロールし「キャンセルに進む」を選択
- 「解約の理由」を選択して、「退会する」を選択
- DAZNに登録したパスワードを入力
- 「退会する」を選択
「契約が解約されました」とメッセージが出れば解約完了です。
Amazonアプリで登録した方
AmazonのFire TVアプリからDAZNに登録した場合、Amazonアプリ内課金になっているので、解約はAmazonから行います。
- Amazon公式サイトにログイン
- 「メニュー」を選択
- 「メンバーシップおよび購読」を選択
- 「DAZN」を選択
- 「アプリのサブスクリプション設定」を選択
- 「アクション」を選択
- 「自動更新をオフにする」を選択
- 次のページの「自動更新をオフにする」を選択
以上で解約完了です。
その他の方法で登録した方
docomoから契約した場合はMy docomo、auから契約した場合はMy au、Google Playアプリから契約した場合はGoogle Playアプリからそれぞれ解約手続きが必要です。
My docomo: https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/
「ご契約内容の確認・変更」→「DAZN for docomo」→「解約」
My au: https://www.au.com/my-au/
「エンタメ」→「加入中のサービス」→「DAZN」→「退会する」
play.google.com(もしくはGoogle playアプリから): https://play.google.com/store/games?device=windows&pli=1
「メニュー」→「定期購入」→「DAZN」→「定期購入の解約」
上記以外の方法で登録された方は、DAZNの公式HPをご参照ください。
https://help.dazn.com/hc/ja-jp/articles/16194539395613-DAZN%E3%81%AE%E9%80%80%E4%BC%9A%E6%96%B9%E6%B3%95