イオンネットスーパーとグリーンビーンズの違いは?
イオンネットスーパーとグリーンビーンズは同じイオン系列のネットスーパーですが、何が一体違うのでしょうか?今回は、イオンネットスーパーとグリーンビーンズとの違いをいくつか挙げた上で解説したいと思います。
宅配地域の違い
| イオンネットスーパー | グリーンビーンズ | 
|---|---|
| 47都道府県(但し、配送対応外エリアを除く) | 東京都23区と千葉県、神奈川県の一部地域のみ | 
イオンネットスーパーは注文して受け取る場所にイオンネットスーパー対応店舗があれば利用ができるため全国でも店舗検索を行うことができますが、グリーンビーンズは首都圏の一部地域を中心としたサービスのため、全国で利用することはできません。
取り扱い商品の違い
| イオンネットスーパー | グリーンビーンズ | 
|---|---|
| 約3万点の取り扱い。 商品は店舗にあるものを取り扱うため配送用専門には保存されていない  | 
約3万点以上の取り扱い。 生鮮食品はグリーンビーンズのネットスーパー専用の保存方法で保管されている  | 
2024年12月現在、イオンネットスーパーで取り扱われている商品点数は約3万点となっています。これに対してグリーンビーンズはおなじみのオリジナルブランドからグリーンビーンズでしか取り扱っていないブランドがあるため、イオンネットスーパーよりも取り扱い商品が多いようです。
他にも、イオンネットスーパーでは基本店頭に並んでいるものをネットスーパーでも同様に取り扱うため、配送専用の保存方法で保管しているグリーンビーンズのものよりはどうしても多少落ちている可能性があります。
商品到着時間や指定時間の違い
| イオンネットスーパー | グリーンビーンズ | 
|---|---|
| 最短当日到着。 商品到着時間帯は店舗によって変わるが配送時間帯の指定は1~2時間単位。 当日配送締め切りの時間は店舗によるが13時、15時など  | 
最短当日到着。 商品到着時間帯は7時~23時の間の1時間単位で商品の到着時間を指定することができる  | 
2024年12月時点での商品到着時間は、イオンネットスーパー、グリーンビーンズ共に最短当日到着になっています。イオンネットスーパーは利用する店舗によって到着時間や当日配送締め切り時間などが違うのに対して、グリーンビーンズはネット専用スーパーであるため商品到着時間帯を7時~23時で指定することができます。
また、イオンネットスーパーは到着時間帯を1~2時間単位での指定になりますが、グリーンビーンズでは1時間単位での指定をすることができます。
