JA(農業協同組合)とはどんな組織?

JAはどのようなところか知っていますか?また、何が出来るのか、何を取り扱っているのかご存じですか?農業に携わることから金融に関することまで色々なものを扱っているJAのことを今回は詳しく解説します。

JA(農業協同組合)とは?

JAとは、農業協同組合の略称です。農業協同組合の略称で農協と呼ばれることもあります。農業に携わる人たちを中心としてお互いに助け合うことを目的とした法人団体です。農協は組合員で構成されており、「正組合員」と「准組合員」とで構成されています。

正組合員は、農業を仕事にしている人か団体がなることができ、具体的な基準が定めてあります。具体的な基準は各地域の農協によって異なる場合もありますが、農協が定める耕作面積と農業従事日数を満たすことが条件となっています。

准組合員は農業以外の仕事をしている人が、地元のJAに出資金を払ってその他の手続きをすることでなることが出来ます。制限はありますが、一般の人でもJAのサービスを一部利用することが出来ます。

JAグループとは?

JAは農業関連の業務以外にも組合員のために行っている共同事業が多くあります。組合員の数も多く、共同事業も多いため、JAを中心としたJA組織が形成されています。これらを総称してJAグループと呼びます。

出典:JAグループ

JAグループは、大まかに分けると以下の組織で成り立っています。組織の共通意思を束ねるJA全中、組合員の生産した農畜産物を販売し、組合員の生活や営農に必要な物資を供給するJA全農、総合保障を提供するJA共済、共同組織の金融関連を担うJAバンクとJA中央金庫、「家の光」などを出版し、文化活動を行っている家の光協会、農業新聞を発行し農業発信を行っている日本農業新聞、病院の運営や福祉事業を担うJA全農連、旅行事業を行っている農協観光があります。

JAを利用するメリット

JAの組合員になると様々なメリットがあります。正組合員には農協の運営の選挙権や発言権がありますが、准組合員にはそれらはありません。しかし、それ以外には正組合員と同様のメリットをJAの各事業で受けることが出来ます。

まず、農協の職員から営農指導を受けることが出来ます。農業に携わる際のサポートを受けることが出来るのです。また、事業活動の結果余剰金が発生すると出資額に応じて配当金を受けることが出来ます。その他、JAの施設である選果場や出荷施設、貯蔵施設も共同利用することが出来ます。農業以外の施設であるAコープやガソリンスタンド、葬祭会場を組合員価格で使用することも出来ます。

JAグループのJAバンクでは、組合員やその家族を対象に貯金やローンの金利優遇を受けることが出来ます。組合員でなくても一部のサービスや事業の利用は出来ますが、これらの組合員になった時のメリットは享受することが出来ませんので注意が必要です。