Googleアカウントの作成手順や注意点を解説!

G-mailやGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートなど、Googleサービスの利用にあたってはGoogleアカウントの作成が欠かせません。そこで本記事では、Googleアカウントの作成手順や注意点について解説します。

Googleアカウントの作成手順

ここでは、Googleアカウントの作成手順を解説します。

1.Google公式ページを開く

出典:Google公式ページ

Googleアカウントを作成するにはまず、公式ページを開きます。上記のように公式ページを開いたら、画面右上の「ログイン」をクリックしましょう。

2.ユーザー情報を登録する

出典:Google公式ページ

「ログイン」を押すと上記画面に遷移するので、画面右下の「アカウントを作成」をクリックし、使用用途を選びます。

出典:Google公式ページ

出典:Google公式ページ

そして上記画面の指示に従い、氏名・生年月日・性別を入力しましょう。

3.Gmailアドレスを作成する

出典:Google公式ページ

次の画面では、G-mailアドレスを作成します。用意されているアドレスを選択する他に、自分で任意のアドレスを作成することも可能です。

出典:Google公式ページ

次の画面に進むと、上記のようにパスワード作成画面に移ります。任意のパスワードを入力し、「次へ」を選択しましょう。

出典:Google公式ページ

次に、再設定用のメールアドレスを追加します(上記画面)。この工程は「スキップ」を選択して飛ばすことも可能です。最後に利用規約が表示されるので、最下部にある「同意する」をクリックすればアカウント作成は完了します。

Googleアカウント作成時の注意点

ここでは、Googleアカウント作成時の注意点について解説します。

パスワードはしっかりと設定する

Googleアカウントを作成する際には、パスワードをしっかりと設定することが大切です。Googleサービスの機密データを危険にさらさないように、推測されにくいパスワードをしっかりと考えましょう。

2段階認証プロセスを有効にしておく

2段階認証プロセスを有効にしておくことも、セキュリティ対策の観点から重要です。2段階認証プロセスを有効にしておくことで、不正ログインの防止につながります。また、定期的にパスワードを新しくすることも重要でしょう。

メールアドレスの変更は不可

アカウント作成時に決めたメールアドレスは、以後変更できません。適当に作成してしまうと後悔につながる恐れもあるので、注意しましょう。

Googleアカウント作成は13歳以上から

Googleアカウントを作成できるのは、13歳からです。13歳未満の人がGoogleアカウントを利用したい場合、保護者のアカウントを利用する機能「ファミリーリンク」を使用する必要があります。